カフェイン依存症

カフェイン依存症について

依存症,カウンセリング,治療,原因,カフェイン依存症

カフェイン依存症というのは、コーヒーがすきだからというだけの理由ではありません。

 

度を越すカフェインの摂取が、依存症を引き起こしているという逆の発想なのです。

 

カフェイン依存症の人というのは、
自分では自覚症状がありません。
しかし麻にコーヒーを飲むことが頭を活性化させると
思っている方も多いでしょう。

 

カフェインには目を覚ます効果はもちろん、
集中力を高める効果もあります。
さらにはダイエット効果も期待できて、
脂肪燃焼作用もあるのです。

 

だからといって、カフェインの摂り過ぎは
絶対によくありません。

 

カフェインの摂り過ぎ、コーヒーの飲み過ぎは
カフェイン依存症を引き起こす可能性が
あるのです。

 

カフェインが多くないコーヒー一杯とかであれば、
集中力もアップしますし、気分転換にも
なります。

 

しかし、4杯以上になった場合、
逆の作用が働くとも言われています。

 

  • 落ち着きがない
  • 興奮してしまう
  • 筋肉の痙攣
  • 話がまとまらない
  • 疲れを感じない

 

カフェイン依存症であるかどうか、
それはコーヒー好きの人が一度コーヒーを
飲まなくなればわかります。

 

コーヒーを辞めてしばらくすると、
体がダルくなる、ボーとする、嘔吐症状が
出るという人がいます。

 

こういった症状は、カフェイン依存症の禁断症状です。
こういったことがあれば、あなたはカフェイン依存症である
可能性があります。